読書めも

読んだ本の感想をぼちぼち書いてます

イチローが首位打者を取っても毎年バッティングフォームを変えるたったひとつの理由《Number(ナンバー) 951号》

まずはこの動画を見ていただきたい。この動画は2015年の「東京モーターショー」のトヨタのブースにてイチローが特別ゲストとして呼ばれ、スピーチをしたものだ(6:10〜)

イチロートヨタ豊田章男社長と日頃から親交があり、オフシーズンには共に食事をする仲で、その縁でゲストとして呼ばれた。そのイチローのスピーチで「成長すること」について話していたことが印象的だったので、メモ代わりに残しておく。

 

僕は毎年バッティングフォームを変えるようにしています。たとえ首位打者を獲ったり、だれよりもヒットを打ったとしても、次の年には変えてしまう。いまよりも前に進むためには、常にあたらしいチャレンジが必要だと信じているからです。

その結果、前の年よりも成績が下がったり、うまくいかないこともたくさんあります。まぁむしろ、そのほうが多いのかもしれません。

でも、僕はこう思うんです。成長するということは、まっすぐにそこに向かうことではないんじゃないか前進と後退をくりかえして、すこしだけ前に進むつまり、後退も成長に向けた大切なステップじゃないかと。

 

イチローは毎年のようにバッティングフォームをマイナーチェンジしている。メジャーに来ていきなり首位打者と新人王を達成したときも、2004年にシーズン最多安打記録262本を達成したときも、2016年にメジャー通算3000本安打を達成したときも、次のシーズンにはバッティングフォームを変えている。

いまよりも前に進むためにイチローは自分のバッティングフォームを変えていく。しかし、自分が作り上げたバッティングフォームを手放すことに対する惜しさや怖さはないのか。イチローは「Number 951号」でこのように語っている。

 

 遠回りに見える道が、実は最も味わい深い

「僕も最近はベテランと言われます。野球界では40歳前後が定年という価値観が今も残っていますが、僕にとっては大きな疑問です。人は僕が50歳までプレーすると思っているようですが、『最低50歳』という意味です。

肉体も含めて環境の変化に適応できれば、経験値が積み上がっている分だけ、毎年キャリアハイを残せると思っています。変化を求めて失敗することもありますが、成長には後退も必要です。様々な回り道をして、遠回りに見える道が、実は最も近道で味わい深いものであるような気がします。

会社の中では、思い通りにいかないことが多いと思います。それでも自分が本来やりたくないことでも本気で向き合い、好きになろうと努力し、最後は本当に好きになって結果を出している人のこと、僕はすごいと思っています。ベテラン、がんばっていきましょう」

 

 

 

 

 

これは去年のトヨタの入社式で新入社員の上司に向けて送られたイチローからのメッセージだ。イチローはバッティングフォームを変えることに、惜しさや怖さを感じない。むしろ、そこに味わい深さがあると言っているのだ。

今年の5月にイチローマリナーズの球団特別アドバイザーに就任した。今シーズンはもう試合に出場できないが、来シーズン以降は出場できる可能性がある。

毎日、イチローがヒットを打ったかどうかをネットでチェックするぼくのようなイチローファンにとってはすごく残念なことではあるが、イチローが選択した道が味わい深いものとなるか、見守りたい。