読書めも

読んだ本の感想をぼちぼち書いてます

聴覚障がい者が生まれて初めて音を聞いたらどうなるか《音に出会った日 ジョー・ミルン》

 

2014年3月26日、YouTubeに一本の動画が投稿された。 この動画は、イギリス人の女性が人工内耳移植という手術を受け、39歳にしてはじめて音を聞いた瞬間を記録したものだ。

彼女がはじめて耳にした言葉は、傍にいる聴覚機能訓練士が発した「聞こえますか?」という問いかけだった。40年ちかく待ち望んできたものを耳にして、歓喜の涙が溢れた。

彼女の名前は、ジョー・ミルン。先天性の聴覚障がいを抱え、29歳のときにはアッシャー症候群と診断され、いつか視覚を失うことを宣告された。

この動画は反響を呼び、200万再生を突破した。そんな彼女の半生を記した本『音に出会った日』を読んだ。

 

音に出会った日

音に出会った日

 

 

ジョーさんの人生は試練の連続だった。最初の試練は小学校に入学したときに訪れた。母の強い要望で聾学校には通わず、姉とおなじ一般の小学校を通うことになったのだが、この小学校入学がジョーさんにとって悪夢のはじまりだった。

同級生から、耐えがたいイジメの毎日。心ないあだ名を付けられたり、殴られたり、蹴られたり。ときには親友がイジメに加担することもあった。

 

ふつうの女の子なら大目に見られるだろうちょっとしたまちがいでも、わたしの場合はいじめの理由になった。耳の聞こえない子はほかの子とはちがうのだ。聴力という贈り物を受け取らずに生まれたのだから、頭を叩かれたり髪を引き抜かれたりして当然と、彼女たちは思っていたようだ。(中略)
親友と呼べる相手は、ヴィクトリアがはじめてだった。だが、彼女ですらときにいじめっ子の仲間に引きずりこまれることがあった。放課後にトイレでわたしを叩く集団の中に、親友の顔を見つけることもあった。
もっとも、女ボスの命令でいやいややらされていた。わたしの髪を引っ張るとき、ヴィクトリアはけっして力を入れなかったし、「ずっと友達だからね」と唇の動きで教えてくれた。週末はきまって、彼女はわたしに謝るのだった。彼女が自衛本能に従っているのはわかっていた。いじめの仲間に加わらなければ、自分が標的にされるからだ。

 

ジョーさんが小学校に入学したのは1970年代。当時の補聴器は現在のような小型なものではなく、耳にイヤホンをつける以外に音を増幅する四角い金属の箱を首からさげなければならなかった。珍しいものを身につけているジョーさんは、ほかの子どもたちにとってイジメの標的にしやすかったのだろう。

 

そんなときいつも彼女を救ってくれたのは母と祖父だった。母はジョーさんの身に何かあれば学校に乗り込んで、彼女を守った。祖父は、仕事が忙しい父親代わりの存在で、いつも優しい言葉をかけてくれた。このふたりがいなければ、いまのジョーさんはいないだろう。

 

そんな味方がいたけれど、ジョーさんはイジメのことを先生になかなか言わなかった。いったいなぜなのか。

 

角を曲がると通りに立つ母の姿が見えた。坂の上からでも心配そうな様子が見て取れた。「どうしていつもいじめられっぱなしなの?」母がわたしに尋ねた。「どうして先生に言わないの?」
それは、わたしがお土産を学校に持って行ったのとおなじ理由だ。ーみんなに好かれたいから。耳の聞こえない少女へのいじめは、相手がこっちを好いてくれればやむんじゃないの?スペインのお土産を渡せば、わたしもみんなとおなじだとわかってくれるはずでしょ?それとも、お土産を叩き壊してわたしの机の中に入れておく?

 

自分を嫌う相手でも、好意を示せば仲良くなれると純粋に思うジョーさんは、美しくもあるが、読んでいる者にとっては苦しく、いじめっ子に対して憤りを感じる。

 

転機が訪れたのは、中学校に入学したときだ。生徒の数が多くなった中学校では、いじめっ子たちの関心はほかに移り、ジョーさんへのいじめはなくなった。そして、中学・高校では友達にも恵まれ、楽しい学校生活を送ることができた。

ところが、16歳のとき突然試験中に気を失う。医者の診断によると、アッシャー症候群の可能性が高いことがわかった。つまり、いつの日か光を失う可能性があると診断されたのだ。

崖っぷちに追いやられたことで、ジョーさんは21歳のときに一大決心をする。幼いころからの夢だった看護師になるために、大学に進学することを決めたのだ。それからの二年間必死で働き貯金をし、23歳のときにやっとのことでニューカッスル大学に入学することができた。

ところが入学早々にして講師からのとんでもないいやがらせを受けることになる。

ジョーさんは担当講師に授業で、講師の唇を読めるよう配慮してほしいと訴えたが、その講師はその訴えを拒否し、教室内を歩き回りながら授業を始めた。なんとか彼の唇の動きを見逃すまいとジョーさんは頭の方向をあちこち変えたが、それも無駄だった。

しかし、いやがらせはここで終わらなかった。その講師はなんとジョーさんの真後ろに立って「看護師さん!看護師さん!」と彼女に向かって言った。当然彼女の耳にはその言葉は届かない。

そして、彼女の前に立ってこう尋ねた。「いま、わたしは先ほどなんと言いましたか?」と。ジョーさんがわかりません、と答えるとほかの生徒に向かって「ほらみたことか」といわんばかりのガッツポーズを見せた。

つまり、講師は患者からの問いかけに気づくことができないあなたは看護師になる資格はないと皆のまえで言ったのだ。耐えがたい屈辱を受けた彼女はこのことがきっかけで大学を辞めた。

 

神はどれだけの試練を彼女に与えたら気が済むのだろうか。大学を辞めてからも彼女の試練はつづく。アッシャー症候群の症状が悪化。視野が狭くなり、大好きだった車の運転も天職だと思えた仕事も辞めざるを得ない状況になった。

ジョーさんが試練に直面するたびに、読者は「なぜ彼女だけがこんな思いをしなくてはならないのか」と思うだろう。

同時に彼女はどうしてこんなにも力強く生きることができるのかとも思うはずだ。本書を読み終えたとき、あたりまえのように目が見えること、あたりまえのように耳が聞こえることに対して、感謝の気持ちをきっと覚えることになるだろう。