読書めも

読んだ本の感想をぼちぼち書いてます

【#205】野村監督のボヤきに隠されたひみつ《プロ野球監督 拝啓オーナー殿こうすれば勝てるのです 近藤唯之》

 

f:id:yukiumaoka:20160105195126j:plain

2016年度のプロ野球に新しい風が吹くのはまちがいないだろう。巨人では高橋由伸阪神金本知憲、横浜DeNAアレックス・ラミレスが監督に就任したからだ。

高橋は40歳、ラミレスは41歳、金本は47歳。若き指揮官たちがどのような戦いをするのか。どういったチーム作りをするのかきになるところである。

 

ところで、プロ野球において監督という役割は非常に大事だ。監督のカラーがチームに表れるといったほうが正しいだろうか。

中日ドラゴンズの監督として53年ぶりの日本一に導き、4回のリーグ優勝を成し遂げた落合博満は、徹底的な情報規制を行い、マスコミに情報を流したコーチや関係者はすべてクビにした。
ミスターこと長嶋茂雄は、144試合すべて勝つために、レギュラー陣に休養日を与えなかった。
権藤、権藤、雨、権藤」と呼ばれた権藤博は、じぶんを監督と呼ぶのを禁止し、「権藤さん」と呼ばせ、チームをフラットな組織にした。
ID野球の異名をもった野村克也は、試合まえに何時間もミーティングをし、敵チームのデータを選手のあたまの中にたたきこんだ。
企業の社長が代わると、その企業の雰囲気や戦略が変わるのとおなじで、プロ野球の監督も変わるとその球団がガラッと変わる(もちろん変わらないことも)
 
本書は、プロ野球の監督25人を取り上げ監督たちを比較したものだ。王貞治長嶋茂雄星野仙一野村克也森祇晶権藤博仰木彬三原脩水原茂川上哲治達川光男などなど、野球界のレジェンドたちが登場し、かれらの知られざるエピソードがここでたくさん紹介されている。
 
自分を「監督」と呼ばせなかった権藤の狙い
平成10年、横浜の選手全員に向かって、「オレを監督とか、監督さんなんて呼ぶなよ。ただの"権藤さん"でいいんだ。あと1年か2年過ぎてみたら、オレは横浜の監督ではなく、ただのオッサンになっているかもしれんしな。男の人生にはなんの保証も見通しもないんだ。もしこの約束を破ったら、罰金は1回につき1000円払ってもらう。ただし、この罰金はオレのふところには入らない。チームでプールしておいて納会かなんかのビール代になる。」
これは冗談や笑い話ではない。現実に一番多く罰金を払ったのは谷繁元信捕手で、3000円である。つまり、権藤と谷繁は試合中でも練習中でも、いつでも投手リード理論について、休むことなく話し合っている証明だと思う。
 
名監督・水原茂が、三塁コーチボックスに立つ理由
水原はどこの球場へ行っても、三塁コーチボックスへ立つ。
「二塁走者か一塁走者が三塁へ走ってくる。その走者を三塁で止めるのか、本塁へ突入させるのか、その判断は直接、勝敗に結びつく。だから、その判断は最高責任者の私がやる。指揮官としては当然だろう」
これが水原の考え方である。
 
野村のボヤきはただのボヤきではない
野村はダグアウトのなかで独り言を延々と続ける。攻撃中でも守備についているときでも、この独り言は続く。独り言といっても、野村の場合は単なる独り言ではない。ある場面では技術論、またある場面では精神論と、内容を意識的に変えてくる。しゃべることで周りにいるコーチ、選手たちにそれとなく教育しているのだ。
 
あなたは、どの監督の考え方に共感を示すだろうか。登場する監督たちがわりとふるいひとたちなので、野球ファンでもわりとコアなファン向けの本となっている。もし、あなたが生粋の野球ファンです!といえるほどなら、この本に挑戦してみてもいいかもしれない。
 
名将の条件 監督受難時代に必要な資質 (SB新書)

名将の条件 監督受難時代に必要な資質 (SB新書)